
教育基本法、学校教育法に基づき文部科学省告示の幼稚園教育要領、並びに認定こども園教育・保育要領により
以上の各領域のねらいを基本とし総合的な発達を支え、本学園独自の“四季を通して、自然と密着した体験を基にした道徳教育を織り込み、生きる力、思考力、想像力を身につけた明るい、たくましい子どもに育てることを目標としています。
- 健康でたくましく、個性豊かで伸び伸びとした子どもに育てる
- 集団生活の中にあって、ルールを守れる子どもに育てる
- 情操豊で、創造性に富む子どもに育てる
- 基本的生活習慣を身に付け、実社会に対応できる子どもに育てる
- 四季に親しみ、自然のたくましさ、偉大さ、尊さを感じ取れる子どもに育てる
- 0歳児
- 応答的なかかわり、触れ合いなどによる情緒的な絆の形成が出来るように関わる
- 1歳児
- 「見る」「聞く」「触れる」などの経験を通して、感情、視野を広げる
- 2歳児
- 集団における基本的生活習慣に慣れる
- 3歳児
- 集団における基本的生活習慣にかかわる
- 4歳児
- 集団生活におけるルールの中で、友だちとのかかわりあいを学ぶ
- 5歳児
- 自主性を持って創意工夫をし、活動を通じて伸びる
外部からの講師による指導
- 【体操指導】
- 専任の講師により、年少から年長まで体操の時間を設けています。
運動面と規律面とを総合的に発達させていくような指導となっています。
運動面として、体操(マット関連)・リズム・ボール・ゲーム・なわとびなど、規律面としては挨拶・礼儀・返事とも平行して指導します。夏期は水泳指導なども行っております。 - 【英語】
- ネイティブの講師による英語の指導を年長組で行っています。楽しい会話の中で、発音の基礎、単語などを学びます。
- 【公文】
- 子どもたちが自ら進んで楽しく遊びを含めた中での学びを年中組で行っています。
- 【一時預かり】
- 当園では子育て支援の一環として、一時預かりを行っています。
時間は9:00~14:30となっております。
※要予約。延長可。行事等や人数の関係上お断りする事がありますが、御了承下さいませ。